お・も・て・な・し
あなたのお口は大丈夫? 「日本人は口が臭い」「歯並び悪すぎ」外国人のホンネに愕然!!
日本のお・も・て・な・しはどこへやら。
こんにちは、マネジメント歯科衛生士の辻村香恵です。
2020年、東京五輪。ここ日本東京で東京オリンピックが開催されます。
お・も・て・な・し日本。
日本は離島ということもあり、奥ゆかしさを秘めた国だと私は、思います。
言葉を発しなくても通じる心も何となくある気がします。
ですが、この世代グローバル化してきていて、そうとうは言えなくなってきているのも事実です。
爽やかな息とキレイな歯並び、白い歯は健康の証
「日本人は清潔できれい好き」のはずなのに、お口のニオイにはガッカリ――
2015年10月、かなり結構ショックな調査結果が発表されました。歯ぐきの健康を推進する団体「オーラルプロテクトコンソーシアム」が、在日外国人100人に対して「日本人の口臭にガッカリした経験はあるか」聞いてみたところ、なんと72%が「はい」と答えたのです。これは日本人として無視できない数字ではありませんか...。
「歯並びも、歯の色も悪い」口臭以外にも厳しい意見に立ち眩みます!
そして、「日本人にオーラルケアを徹底してほしいと思うか」という質問には、「非常にそう思う」が24%、「そう思う」が48%と、合わせて72%の人が、「お口のニオイを何とかして!」と心の中では思われているようです。
ほんまかいな・・・
厚生労働省の健康情報サイト「e-ヘルスネット」によると、口臭の原因のほとんどは歯周病と舌苔(ぜったい=舌に付く白い苔状のもの)です。後は胃からくる臭い。日本人は35歳を超えると8割以上が歯肉炎も含めた歯周病にかかっているという調査があります。
ところが、今回の調査で日本人600人に「自分が歯周病だと思うか」と質問すると、「歯周病だと思わない」と答えた人が90%に達しました。つまり、口臭の主要な原因である歯周病について、多くの日本人に自覚がないことがわかったのです。
口臭だけではなく「歯並び」の悪さにもショックを受ける外国人は多いようです。
マジですか?!マジなようですね・・・
矯正歯科の治療器具を販売している「アライン・テクノロジー・ジャパン」が2012年4月に発表した「日本人の歯並びに関する意識調査」では、在日外国人100人を対象に調査。「日本人は歯並びが良い」と答えたのはわずか4%で、76%が「歯並びが悪い」と答えました。
さらに、辛辣な意見が続々......。
・「たくさんの歯科医院があるのに、日本人の歯並びが整っていないことに驚きました」(オーストラリア人・40代男性)
・「テレビに出ているタレントでも、ひどい歯並びの人が多くてショックを受けました」(アメリカ人・30代男性)
・「歯並びが悪い人は、貧しい家庭の出身で、あまり教育を受けていないと見てしまいます。不衛生な印象を与えてマイナスです」(米国人・50代女性)
・「歯並びが悪いだけでなく、歯の色も悪いと思う」(ネパール人・30代女性)
・「八重歯がかわいいとは思いません。率直に言って、先進国の中で日本は最低の歯並びです」(カナダ人・30代男性)
・「他の国に比べると、歯並びと歯のケアが重視されていません。ビジネスを含む様々な場面で、笑顔は丁寧で親切な返答のようなものなので、残念なことです」(イタリア人・40代男性)
欧米では歯並びの良さは「きちんとした家庭で育って、ちゃんと教育を受けている」という象徴でもあるようです。そもそも、欧米は保険がありません。イメージを気にする文化なので、清潔感や知性を印象付ける美しい歯は大事なんですね。
小さいころから矯正をする欧米では、歯並びがガタガタの大人はめったに見かけません。
雑誌やテレビ、映画をみれば一目瞭然です。
ホワイトニングも一般的ですし、エチケットとして口臭予防のケアもかなり念入りにしています。かなり年配のおじいさんおばあさんでも、白く整った歯並びで魅力的なスマイルを見せてくれています。
↓
「おもてなしニッポン」のイメージがお口の問題で崩れてしまっては、日本人の沽券問題にかかわります。2020年の東京五輪では、自信を持って笑顔で外国人と触れ合いたいですよね。まだ遅くありません!歯医者から足が遠のいてしまっている人も、まずは一度、歯科検診を受けてみては如何でしょうか?
3か月〜半年に一回の定期検診で健康も手に入れることができます。
0コメント