そこ、メイクでは誤魔化せません

メイクでごまかせない!?

こんばんは。マネジメント歯科衛生士の辻村香恵です。

女性はきれいになりたい!その思いは女性なら誰しもがもっているはず。

高い化粧品からメイクアップ道具。
沢山買え揃えてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ですが、メイクできれいになったとしても、歯が残念ですと‥更に口臭もあれば残念‥美しいのに勿体ない‥

目の大きさや口元の印象などは、メイクでいくらでも演出できますよね。
でも、歯並びというのは、どう頑張ってもメイクではごまかすことができません。
ですから、多少お金や時間がかかったとしても、歯列矯正を受けて、歯並びを美しくすること価値はあるかと思います。歯並びが美しくなると、口元だけではなく、顔全体の印象も良くなりますので、その美容効果は絶大です。

 歯をキレイにすることで得られるメリット


日本人がお金をかけたがるのは家や車やバックや時計…
美容にお金をかけるとしても化粧品やエステなどが一般的ですよね。しかし、「歯を白くキレイにする」ということはまだまだ周りの人がやっていない美容法です。
最近ではホワイトニングの需要は以前に比べて高くなってきたかな。周りの人がやっていない美容法を試すことでグッと差をつけることができますよ。では歯に対する美意識を上げるとどんなメリットがあるのでしょうか。
  • 1 清潔感を感じる
どんなにきちんとしたスーツを着てパリッとしたシャツを着ていても歯が黄ばんだり黒ずんだりしているだけで「清潔感」がなくなってしまいます。
んー。なんか信頼できない。
歯が白いと「毎日きちんと歯みがきやオーラルケアをしていそう」というイメージになるのです。
  • 2 メイクが生える
歯が黄ばんでいると口紅がくすんで見える、肌の色がくすんで見えるということはありませんか。
特に赤い口紅を塗った時など鮮やかな色と対比することで歯の黄ばみをより感じます。逆に歯が白いだけで唇の色がワントーンアップして見えることもあります。
メイクは生えるためには「歯の白さ」が大いに関係してくるのです。
  • 3 自信を持って笑える
歯の汚さを意識しているために笑い方が不自然になってしまうことはありませんか。日本人は特に笑う時に口元をおおいかくす人が多いのですが、諸外国から見るととても違和感を感じるのだそうです。
歯の色や歯並びにコンプレックスを感じず自信を持って笑えると人とのコミュニケーションももっとスムーズにいくかもしれませんね。
まとめ
日本ではまだまだホワイトニングや矯正などの美容診療が普及しているとはいえません。
増えつつありますが。
その大きな理由のひとつが歯科に保険が効くことです。けれど、もし本当に歯をキレイにしたいのなら「保険治療が普通」という意識は捨てて「自費治療も選択のひとつ」にする必要があります。

日本ではお金がなかったとしても高級バッグや車を持っている人はたくさんいますよね。
私の出資は、愛知県ですから、実家に車一台は当たり前。
LEXUS。BMW。プジョー。ベンツにアウディー。
持ち物で自分をよく見せようとするよりも、自分自身を磨いていくために「銀歯を白く変えること」や「ホワイトニング」は良い選択肢のひとつとなるはずです。今まで高いと思っていたセラミックや目立たない矯正なども選択肢に入れることで一生使えるキレイな歯を目指すことが出来ます。

また、アメリカのようにむし歯になる前に定期的に歯医者さんに通うという「予防」という意識も大切です。歯石取りやクリーニングや検診など予防歯科に重点を置いている歯医者さんを探してみるのもよいでしょう。

海外ドラマにはまってる辻村なのですが、海外の映画やドラマに出てくるモデル、俳優、女優さんは歯並びが悪い人を見つける方が大変です。

それ程、歯に関して意識が高く、歯が黄ばんでいる人もいないです。

悪役の場合、途端に歯が黒くなったり黄ばんだり、またまた金属に様変わり。

見た目。

人は見た目が9割という事が、躊躇なく海外では表されてます。

ブランドバッグも良いですが、自分の身体、美と健康に投資するのが一番美に直結ですね。

どこにお金をかけるか。
それは人の価値観によりますが。お金をかけるなら、出会いと歯、そして、身なりかと思います。ダイエットは食べなければ痩せます。高いエステ代を払うならまずは歯に。
そして、身なりです!

と思います。
私、イルカが大好きで、昔の夢はイルカの調教師でした。笑

大好きな、海と大好きなイルカ。ニヤニヤが止まりませんね。


kae's prime Ownd

東京医科歯科大学非常勤講師。 マネジメント歯科衛生士先駆者。パイオニア 。口腔内の健康と美は全身の健康と美に繋がっています。 1人でも多くのきれいになりたい方、口腔内の健康と美にお役に立ちますように…♡ 趣味︰読書、三味線、歯、身体を動かすこと、海

0コメント

  • 1000 / 1000